機材紹介の第1弾は、ジョン・メイヤーが利用するPaul Reed Smith(PRS) – Mccarty 594を特集します。おそらくこのギターにここまでフォーカスした記事/情報は世界中でこの記事が初かと思います。
目次
Paul Reed Smith – Mccarty 594
ジョン・メイヤーが2016~18年頃のDead and Companyのツアーで愛用していたギターがこちら。シルバーカラーのPRS Mccarty 594です。
ジョンが2018年までのDead & Companyのツアーで一番使用しているのはPRS Private Stock Super Eagle ですが、その次に登場頻度が多いギターとなります。
Mccarty 594 のサウンド
Mccarty 594は元々、PRS創始者Paul Reed Smith氏がヴィンテージのGibson Les Paulを意識して開発したものになっています。
ジョン・メイヤーはGibson系ギターとしてはES-335、SG、Les Paul Juniorなどを使用していましたが、Les Paul Standardはほんの一部の例外を除いて殆ど利用しておらず、彼のキャリアの中でLes Paul Standardライクなサウンド(=所謂メイプルトップ・マホガニーバック・ハムバッカー)を聴けるのは本ギターが初といっても過言ではありません。
サウンドはコツコツとしたクリスピー感のあるアタック音が強烈で、音源を聴いても音抜け抜群、存在感のある音色になっています。
デッド・アンド・カンパニーでのサウンド
Dead & Companyのライブではジョンは基本的にギターを2本使い分けます。ギターサウンドのおおよその比率としては下記の通りです。
- デッド・アンド・カンパニー名義のライブ(2018年以前)
- Super Eagle(ホロウボディ&プリアンプ内蔵&ハムバッカー):8割
- Mccarty 594などのソリッドボディ&ハムバッカーサウンド:2割
本ギターは登場比率としてはあまり多くないのですが、ブルージーなサウンドが求める楽曲ではかなりの確率で登場しています。早速このギターを使用したライブの音源を紹介していきます。
Cold Rain and Snow (2018/2/17)
使うコードはDとEだけというシンプルな楽曲の上にジョンのブルージーなギターが乗ります。この演奏ではPUの3ポジションを頻繁に使い分けており(例:2:56からリアPUのソロ、3:13からフロントPUにチェンジ)、各ポジションで素晴らしいサウンドを聴かせてくれます。
アンプはPRS J-Mod 100とFender Dual Professionalのようです。
Easy Wind (2017/6/15)
こちらもブルース系の楽曲で、フロントPUのクリスピーなアタック音とジューシーなサウンドが共生しています。17:51~18:00あたりの12フレット付近のサウンドなんて、いつまでも聴いていたいような理想のブルースロックサウンドです。
アンプはDumble Dumbleland SpecialとFender Dual Professionalのようです。
All Along the Watchtower (2018/6/8)
ジミ・ヘンドリックスの演奏であまりにも有名なこの楽曲もカバーしています。イントロ0:25秒付近のクランチサウンドは心地よいですし、2:47からのオーバードライブサウンドはしっかり歪んでおりディレイが深めにかかっているにも拘わらず、音の芯の部分がはっきりしており絶品です。
動画が消えてしまっていました。(2021.3.15追記)
All Along the Watchtower(2018/6/23)
2018/6/8のライブ映像が消えてしまっていたので、1つ追加しました。2:36からや4:08からのリードプレイはしっかり歪んでいる中にも音の芯がしっかりあり、理想のオーバードライブサウンドという感じです。
All Along the Watchtower (参考用)
今回の記事とは関係ないですが、ジョン・メイヤー名義でのライブでも過去数回、この楽曲をストラトを使用して披露しています。デッド・アンド・カンパニーでは若干原曲のボブ・ディラン風味の演奏でもありましたが、ソロライブではゴリゴリのジミヘンバージョン。全ギターキッズが憧れる、まさにザ・ジョン・メイヤーという演奏。
ジョン・メイヤーのソロ名義でのサウンド
ジョン・メイヤーのソロ名義でのライブでも2019年以降、このMccarty 594は使用されています。現在確認されているのは以下の2曲です。
Edge of Desire (2019/3/27)
2009年のアルバムBattle Studiesに収録されて以降、ジョン・メイヤーのセットリストには高頻度で出現する人気曲ですが、この曲はこれまでずっとGibsonの1961年製SGが使用されていました。2017年のライブでは一部PRSの謎の赤いギター(おそらくプロトタイプ)の利用も見られましたが、そのギターもマホガニーボディのようでした。
やはりトップにメイプルが貼ってあるせいなのか、同じハムバッカーといえどもより深みのあるリッチなサウンドが聴けます。この演奏ではソロのオーバードライブサウンド以上に、バッキングのクリーン~クランチの単音弾きサウンドが心地良いですね。
Dreaming with a Broken Heart (2019/9/14)
2006年の傑作アルバムContinuum収録ナンバー。Continuumツアー時にはGibsonのヴィンテージLes Paul Juniorを使用していました。マホガニーボディ+P-90ピックアップならではの心地よいサウンドを当時聴かせてくれていましたが、2019年のこのMccarty 594の演奏ではやはり音色がリッチになっています。1:22からのピアノユニゾンのアルペジオなど、ずっと聴いていたくなるサウンドですね。
Mccarty 594 のスペック
このギターが優れたサウンドを持つ唯一無二のギターであることはご紹介した通りです。このギターの特筆すべきスペックについては以下の通りです。
カラーリング
まず目を引くシルバーのカラーですが、このカラーリングはPRSのレギュラーラインのMccarty 594では存在しません。国内外の楽器店のオーダーで近しいシルバーのギターは出ていますが、どれも色味が若干違うような気がしています。ジョン・メイヤーの機体はシルバーのマッチングヘッドですが、ここまで再現できている機体は世界中探しても見当たらなそうで、ジョン・メイヤーのために特別に作られた個体であることは確実だと思われます。しかしヘッドにはイーグルインレイ(PRS最上級Private Stockの証)ではなく、通常のスクリプトログが刻まれており、どこまで特別スペックになっているのかは定かではありません。
ピックアップ
カラー以外のスペック面で市販モデルとの明確な差異があるのがピックアップです。市販品のMccarty 594のピックアップである”58/15 LT”ではなく、Private Stock Super Eagle I & IIに搭載されていた”58/15 JM”が載っています。”58/15 JM”は単体販売はされていないため、なかなかそのサウンドを体験することができないのが非常に残念です。
指板材
色々な動画や画像を見ていると、通常のローズウッド指板と比較すると指板がかなり黒く見え、近年PRSの高級機種でもたまに採用されているアフリカン・ブラックウッドを採用しているのではないかと考えられます。
勿論色だけだと判断できないですが、ジョンに関連する他のギターでもアフリカン・ブラックウッドを採用しているものがあるため、このMccarty 594のオーダー時にもその指板材を選定した可能性はあります。真実は勿論本人達にしかわかりませんが、何か情報をお持ちの方がいらっしゃったらコメント頂けるとありがたいです。
以下、いくつかの関連するアフリカン・ブラックウッドを採用したギターをご紹介します。
PRS Private Stock Super Eagle II
2018年までのDead & Company でのメインギターといえばSuper Eagle Iでしたが、実はIとIIの間には違いがあります。
- Super Eagle I
- 指板材:ブラジリアン・ローズウッド(ハカランダ)
- Super Eagle II
- 指板材:アフリカン・ブラックウッド
- 指板材:アフリカン・ブラックウッド
ということで、Super Eagle IIで使われている木材なのです。ライブでの出番は少なかった機体でしたが、Iとは敢えて違う指板材を使って差をつけています。
PRS Private Stock Collection Series IX
そして2015~16年頃、ジョンがPRS使用の初期で使っていたギターはこちら。
この動画はトレモロを使ったスライド風フレージングやB.B. キング風フレージングなど大変勉強になる動画ですが、ここで使われている青いギターがPRS Collections Series IXです。この動画以外でも2016年頃のDead & Company のライブでは、シルバーのMccarty 594の前身ポジションでPaul’s GuitarやGibson SGなどと共に活躍していました。
こちらのイケベ楽器さんのサイトに詳細説明がありますが、これもアフリカン・ブラックウッドを使用しています。
オーダーモデルのMccarty 594
最後はジョンの所有ギターではないですが、イシバシ楽器さんのオーダーモデルでSilver風のMccarty 594が2018年ごろリリースされています。ジョンの個体に似たルックスが魅力的ですが、なんとこのギターもアフリカン・ブラックウッドを採用されています。ルックス的には絶対にジョン本人の機体も意識されていると思いますが、もしや指板材も本人所有機と同じにした?などと想像してしまいます。
ジョン・メイヤーの新たな愛機として
以上、このMccarty 594の魅力とスペックについてご紹介させていただきました。
2014年までのジョン・メイヤーはFender Stratocasterが9割で本人曰く”Strat Guy”だったのですが、2015年以降のデッド・アンド・カンパニーという新たな舞台ではハムバッカーサウンドが大幅に増えてきました。
メインギターであるSuper Eagleのサウンドが素晴らしいのは言うまでもないのですが、ブルースプレイヤーとしてのジョンのサウンドが一番楽しめるギターはこのシルバーのMccarty 594と言っても過言ではありません。
いずれ記事にしようとは思っていますが、実は2019年以降はデッド・アンド・カンパニーでの使用ギターも大きく変わっており、本特集のギターとは違う3PUのMccarty 594(通称Honey)がメインになっており、3時間長のライブをそれ1本で弾き通すほど愛用されています。シルバーのMccarty 594の出番が減っているのは残念ですが、ジョンのMccarty 594への愛はむしろ大きくなっているのかもしれません。次なるツアーでの演奏が楽しみでなりません。
初回なのに、ジョン・メイヤーのイメージとは若干異なるギターを特集してしまいましたが、次回以降もプレイスタイルや機材などをまとめて思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。
Mccarty 594の他に、ジョン・メイヤーのシグネイチャーモデルであるPRS Silver Skyの2021年仕様変更についてまとめた記事があります。2021年2月時点ではおそらく日本国内で唯一の記事になります。こちらも是非どうぞ。
【国内初情報】PRS Silver Sky – 2021年モデルの仕様変更とは(ジョン・メイヤー・シグネイチャー) – John Mayer Database